2018年4月27日金曜日

縄文杉トレッキング(2)いろいろな杉の木

撮影地:屋久島
撮影日:2018/04/21

屋久島では、自然環境や歴史的な背景で色々な杉の木があります。
千年以上経過している杉を「屋久杉」といい、そのもっとも古い木が縄文杉です。
千年以下で雑木に交じって生えているのは「小杉」といいます。
植林された杉は「地杉」といいます。

縄文杉

約10kmを5時間余り掛けて登ってきてやっと会えた樹

それほど高くはないが、存在感はある
年齢についてはいろいろな見解があるようで、7200年の屋久杉を2千年ぐらいの3本の杉が囲っているという説もある

これは千年以下の小杉でしょう

江戸時代、屋久杉は堅牢な建材として、米の代わりに年貢として納められた
その切り株が多く点在する
その切り株が枯れることなく、新芽が出て大きく育っている杉も多くみられる
これを「切り株更新」という

夫婦杉
二本の杉が手をつなぐように1つの枝でつながっている

名称不明 
根っこがつながっている杉もある

0 件のコメント:

コメントを投稿